忍者ブログ
テレエッチしよう
| Admin | Res |
2024/05月
<< 04     1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

即席味噌汁でウーロン茶味噌汁を作りました。
飲めないことはないけれど、ゴムのような違和感のある香りがしてマズイ。
お勧めしません。
緑茶の方がよいかもしれませんね。
PR
「饅頭に、なぜ〝頭〟と  いう字が使われるのか!?」

 日本では主に甘い和菓子を指す饅頭ですが、中国では小麦粉を練って丸くまとめてふかした食べ物全般を指し、
 中国北部では主食になっています。

 饅頭という言葉が生まれたのは、三世紀前半。

 『三国志』で有名な諸葛孔明が南蛮征伐のために出かけた地で、濾水という川に進軍を妨げられました。

 その地には「濾水を渡るためには人の頭を水神に供えなければならない」という言い伝えがありました。

 しかし、彼はその言い伝えに従わず、羊や豚の肉を小麦粉に練り込み、人の頭の形にしたものを祭壇に供えました。

 おかげで波は静まり、諸葛孔明は兵士たちと一緒に濾水を渡ることができたのです。

 その後、小麦粉を練った食べ物のことを「蛮頭(マントウ)」と呼ぶようになりました。

 しかし、蛮という漢字は食べ物にはそぐわないために、「饅頭」になりました。

 日本に饅頭が伝わったのは、南北朝時代の初期といわれています。

 このとき、日本人の嗜好に合わせ、小麦粉を練った生地の中に餡を入れた饅頭を作りはじめたそうです。
今朝は……体重計が壊れたかと…ぅ~Σ(゜д゜;)
先月仕事を辞めてから、食事量もかなり減ってるのに、体重だけが、増えてるしぃ~Σ(゜д゜;)
五キロも…肥えた!!
マジヤバです~(;_;)/
日に日に肥えるσ( ̄∇ ̄ )
饅頭は…しばらく我慢かなぁ~(;_;)/~~~
ずいぶん前からの行動です。

 右利きです  布団に入りたい時 膝の間に入りたい時 背中を掻いてもらいたい時 餌を欲しい時 右手でチョンチョンと要求です。

 昨夜は遅く 風呂も面倒いので 蒸しタオルで 手足を拭いていたら チョンチョン クルリと後ろ向き 以前 徘徊で汚れた身体を拭いたのを覚えていたのでしょう。

 蒸しタオルの意味を理解したようです  次は 髭剃りをチョンチョンですか?
さんぽは停滞気味
ゆっくり出かけられませんが..
近くや実家ついでにちらっと行きました。

思わぬ出来事にも遭遇し
色んなことを考えさせられる日々です。
リンク
バーコード
最古記事

Powered by Ninja Blog    Heart font by カワイイダケジャ    Template by Temp* factory
Copyright (c)テレエッチしよう All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]